ニュース/イベント
洋菓子の世界大会 第17回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021に 塚田悠也先生が9月24日に日本代表として出場!
本校、洋菓子専任教師の塚田悠也先生が、9月24日、25日にフランス・リヨンで開催される「洋菓子のワールドカップ」として有名な世界大会 「第17回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021」に、チームJAPANのキャプテンとして「シェア・デザートと飴細工」部門で出場します。
日本代表チームを!塚田先生を!日本から応援しましょう!!
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021 日本代表選手

キャプテン
塚田 悠也 氏(東海調理製菓専門学校)
シェア・デザート/飴細工
原田 誠也 氏(株式会社クラブハリエ)
レストラン・デザート/チョコレート細工
赤羽目 健悟氏(帝国ホテル東京)
アントルメ・グラッセ/チョコレート彫刻
団長
五十嵐 宏氏(パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ)
日本予選 アントルメ・ショコラ/飴細工
A部門 金賞作品
ククープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーとは
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーは、 1989年にM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)の称号をもつガブリエル・パイアソン氏とヴァローナによって設立された世界を代表するパティスリーのコンクール。2年に1度、世界各国の予選を勝ち抜いた代表パティシエたちが集い技能を競います。
今年から、パティスリー界を牽引する第一人者、ピエール・エルメ氏が大会会長となり、パトリック・ロジェ氏が名誉委員をつとめています。
今回は2度の延期を経て、2021年9月24日、25日にフランス・リヨンで開催され、出場国は13か国。各国代表の3人が1チームとなり、10 時間のチーム戦で、「アメ細工、シェア・デザート(チョコレートケーキ)」「チョコレート細工、アシエット・デセール(皿盛りデザート)「チョコレート彫刻、アントルメ・グラッセ(氷菓)」の3部門の競技で世界の頂点を目指して腕を競います。
クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー 2021年概要
開催日 2021 年9 月24 日(金)、25 日(土)
表彰式 2021 年9 月25 日(土)
出場国 13か国
24 日 フランス・イギリス・エジプト・韓国・ロシア・日本
25 日 チリ・アルジェリア・メキシコ・ブラジル・スイス・イタリア・モロッコ
大会テーマ Tout art est imitation de la nature ( フランス語)
All art is an imitation of nature ( 英語)
▼ クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(日本サイト)
http://www.cdmp-japan.jp
▼ クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(本選サイト)
http://www.cmpatisserie.com