ミズモト学園 東海調理製菓専門学校

調理師科

調理師科

  • 1年制

効率よく、確実に学べる幅広い実習
多彩なジャンルを体で覚える調理師最短コース

フランス・イタリア・中国・日本の各国料理をトータルに学ぶ独自のカリキュラムで、
オールマイティに活躍できるプロの調理師を育成します。
1年間で調理師免許を取得することができ、高校新卒者のほか20~50代の社会人も入学しています。

コースのポイント

POINT 01

1年で現場で必要な基礎技術を体得。

POINT 02

幅広く学んで業界で働くベースづくり。

POINT 03

卒業と同時に調理師免許を取得。

カリキュラム

1年次

実習の具体例

基礎技術
【フランス料理】
調理器具の名称と取り扱い方/包丁の研ぎ方と取り扱い方/食材知識 /野菜の切り方/だしの取り方/基本のソース/魚・肉・鶏の卸し方
【イタリア料理】
基本のソース/パスタのゆで方/手打ちパスタの練り方・打ち方、ピッツァの基本/魚介類の下処理
【中国料理】
中国料理の歴史と特色/調理器具の名称と取り扱い方/基本の材料の知識・下処理・取り扱い方/調味料/包丁の研ぎ方と取り扱い方/野菜の切り方/スープの取り方/鶏の卸し方
【日本料理】
調理器具の名称と取り扱い方/食材知識/野菜・魚の下処理と管理・保存法/包丁の名称と取り扱い方/だしの取り方/野菜の切り方/魚の卸し方
実習例
【フランス料理】
サーモンのマリネ/牛のコンソメ/舌平目のボンファン/ビーフストロガノフ/ニース風サラダ
【イタリア料理】
野菜のマリネ/ペペロンチ-ノ/アクアパッツァ/カツレツのミラノ風/パンナコッタ
【中国料理】
鳳凰拼盤/宮保鶏丁/油淋鶏/古老肉/乾焼蝦仁/三絲魚湯/猪肉焼売
【日本料理】
鯵のたたき/鰯のつみれ汁/鰯の生姜煮/穴子の八幡巻き/鰈の唐揚げ/茶碗蒸し/小魚の南蛮漬け/すし飯の作り方・丼物

資格と卒業後の進路

取得可能な資格
調理師免許(国家試験免除)/食品衛生責任者/専門調理師・調理技能士(受験資格)/食育インストラクター 他
卒業後の進路
職 種:調理師/製菓衛生師/バリスタ/ソムリエ など
職 場:レストラン/ホテル/日本料理店/中国料理店/カフェ/給食施設/病院/保育園/福祉施設 など

在校生の声

町田 佳子さん

日本料理をきちんと学び、海外で日本食を紹介したい。

町田 佳子さん

(浜松市立高校卒業)

1年という短い時間の中で、集中して学ぶことができます。実習では、包丁を研ぐ、野菜を切るといった料理の基本から細かく学習。経験豊富なプロの先生方の技術や知識をみて、自分でも挑戦できるのでとても楽しいです。夢は、ケータリングで沢山の人に美味しさを届けること。実現に向け「今」を精一杯過ごし、経験を積み上げています。

小野 航輝さん

誰からも一流と認められる料理人になりたい。

小野 航輝さん

(浜松啓陽高等学校 出身/ソンブルイユ(東京) 就職)

人とは違う道を進みたいと思い、料理の道を選びました。1年制の調理師科に入ったのは、短い期間で緊張感を持ってたくさんのことを吸収し、少しでも早く現場に出たいと考えたからです。有名店で活躍されていた先生が多く、現場での経験談まで話してもらえるので、就職してからのイメージがとても湧きやすいです。学生の年齢も幅広く、大人の方たちの考え方に触れられることも勉強になります。

村松 雪乃さん

学校と子育てを両立。
食を通して子どもと高齢者の支えに。

村松 雪乃さん

(株式会社メフォス 就職)

元々料理は好きでしたが、3人の子育てをする中、食の大切さを実感。学校給食などで働きたいと思い、1年の調理師科を選びました。保育園ではおやつも作るため、製菓とのWライセンスコースも併修しています。試験や実習は大変でしたが、調理師科は社会人の方も多く、励まし合いながら頑張ることができました。食を通して、子ども、高齢者の支えになれるよう活躍していきたいです。

調理師科 田中 友規さん

新しい経験に毎日が充実 定年後の夢を前倒しで実現!

調理師科 田中 友規さん

会社の早期退職制度に応じ、カフェ開業を目指して入学しました。オープンキャンパスの参加が決め手です。西洋・日本・中国料理を実習で学ぶ度に経験値が上がることに喜びを感じ、学科ではその裏付けも納得しながら知識を得ることができ楽しい毎日でした。

他の学科もチェック!