ミズモト学園 東海調理製菓専門学校

研修レストラン実習・パティスリー研修

レストラン運営のすべてを学生の手で。現場感覚を養い、失敗も成長の糧にする。

レストラン運営のすべてを学生の手で。
現場感覚を養い、失敗も成長の糧にする。

一般の方をお客様として迎えるレストラン『プティ・カザリス』にて
「研修レストラン実習・パティスリー研修」という授業を実施しています。
仕込みから調理といった業務の流れはもちろん、衛生管理や売上管理、
お客様に喜ばれる接客などを習得し、即戦力を身につけていきます。

01

情熱にあふれた学生によるレストラン運営。

情熱にあふれた学生による
レストラン運営。

「研修レストラン実習」を行うのは、1年次後期から2年次。クラス単位で、学生が店を運営します。献立作りから材料発注、検品、調理、開店準備、接客、片付け、翌日の仕込みまで、実店舗の一日の流れを習得。就職先からも高い評価を得ています。

02

緊張感と責任感がプロとしての自覚を育む。

緊張感と責任感が
プロとしての自覚を育む。

決められた時間内に、決められた商品数を準備することで、現場で求められるチームワークやスピードが身につきます。さらに、時にはクレームに対応したり、お客様から「お金をいただく」という緊張感と責任感が、精神面も大きく成長させてくれます。

03

地域のお客様に育てていただく人気店。

地域のお客様に
育てていただく人気店。

『プティ・カザリス』は、行列ができる人気店。イタリア・フランス・中国料理はコース料理を、日本料理はミニ会席や松花堂弁当を提供しています。製菓のクラスは、テイクアウト用の洋菓子やパンを製造・販売。お客様の声が貴重な学びとなります。

Lunch & takeout menu

『プティ・カザリス』のランチメニューは週替りとなっています。「フランス料理」、「イタリア料理」、「日本料理」、「中国料理」、それぞれにリーズナブルなAランチ、本格的に楽しめるBランチを用意しており、こだわりの食材とメニューで大変好評をいただいております。また、製菓のクラスではテイクアウトコーナーでは50アイテムにもおよぶ洋菓子、パンの製造と販売を行ないます。

ランチメニュー

レストラン研修の1日

一般のお客様を迎える緊張感と責任感、現場でしか学べないことがプロとしての自覚を育む

チームワークやスピードが身につき、即戦力となる人材を育てる

01
調理のレストラン研修RESTAURANT TRAINING
ミーティング
8:30
ミーティング

挨拶に始まり、衛生管理、連絡事項の伝達、メニューの確認等について全員で打ち合わせをします。

仕込み・調理
9:00
仕込み・調理

食材管理、納品確認をしっかりと行なった後は、調理作業開始です。試作で味の確認も怠らないように。

テーブルセッティング
10:00
テーブルセッティング

まずは店内の清掃。テーブルや椅子がしっかりと配置されているかを確認。当日の料理内容等の打ち合わせも行ないます。

Welcome !!
11:00
Welcome !!

いよいよオープン間近。楽しみに来店してくださるお客様にしっかりとおもてなしができるように、お迎えの準備を。

サービス
11:30~
サービス

接客開始です。お席へのご案内、メニューのご説明、そしてオーダーテイク。気持ちよくお食事していただけるよう、細心の注意を払います。お会計も僕たちの仕事です!

閉店 おつかれさまでした!
14:30
閉店 おつかれさまでした!

閉店後はレジ締め、明日のためにしっかりと店内、厨房の清掃と翌日の仕込み。在庫チェックも欠かせません。疲れたけど今日も充実した一日でした!

調理技術科 イタリア・フランス料理専攻

小林 眞那斗さん

(静岡県立袋井商業高等学校 出身/ル・コントワール・オクシタン就職)

小林 眞那斗さん
お客様に喜んでもらうためにすべきことを学びました。

レストラン実習ではキッチンとホールにポジションが分かれますが、すべてにおいてコミュニケーションが重要だと実感しました。そして、その際の言葉のやり取りも丁寧かつ簡潔に伝えることで、効率や雰囲気が良くなることを学びました。グラスやカトラリーは曇りのないよう毎日1つ1つ磨き上げること、提供する料理の説明をきちんとできるようにするなど、お客様に最高の状態で楽しんでもらうことを一番に考え、実践できたと思います。

02
製菓のパティスリー研修RESTAURANT TRAINING
ミーティング
8:30
ミーティング

全員で大きな声で挨拶。一日のスタートです。当日提供する商品の説明や連絡事項等、メモを取りながらしっかりと覚えます。

仕込み・製造
9:00
仕込み・製造

洋菓子専攻ではケーキを、パン専攻ではパンの製造を。専攻別に分かれて実習に取り掛かります。

仕上げ・ラッピング
10:00
仕上げ・ラッピング

出来上がったケーキをひとつずつ丁寧に仕上げていきます。今日も美味しく出来上がったかな。

Welcome !!
11:30
Welcome !!

開店までに生ケーキ・焼菓子30種類をショーケースの中や棚に商品を並べ、楽しみに来店してくださるお客様をお迎えします。

接客・販売
11:30~
接客・販売

お客様が喜んでくださると、自然と私たちも笑顔に。やっぱりお客様と接するのが大好き。

閉店 おつかれさまでした!
14:30
閉店 おつかれさまでした!

閉店後はレジ締め、店舗の掃除、明日の仕込みや発注と業務を分担して行ないます。みんな今日もお疲れ様!

製菓技術科 パン専攻

安富 由妃帆さん

(浜松聖星高等学校 出身/TRASPARENTE La Luce就職)

安富 由妃帆さん
製造・販売の実践で技術、精神面でも成長できました。

入学当初からパティスリー研修を楽しみにしていました。授業の実習とは作る数が大きく異なり、毎日大量の仕込みをするのが大変でもあり楽しくもありました。パンチームの委員長に選ばれ初めは戸惑いもありましたが、率先して声掛けをし、コミュニケーションを取るなど精神面でも成長できたと思います。接客販売では、キレイな店内でお迎えすること、厨房にいても“いらっしゃいませ”と笑顔で挨拶することを心掛け、プロ意識を養いました。