ミズモト学園 東海調理製菓専門学校

ニュース/イベント

2023/04/13
カザリス通信

オールスクラッチ、リテイル、boulangerie

今日はすこ~しだけ
専門学校っぽいネタを

学生が主役の研修レストラン「プティ・カザリス」
その魅力は「現場」で経験することを、学生の時から体に覚えさせる。
実習をとおして調理・製造・サービス・販売をみっちり体に

に・・・・と
熱く語りすぎてしまいそうなので、カザリスの魅力は次回に。

カザリスで販売している大人気のケーキとパン。今日はそのパン部門について。
「パン屋」好きの方も多いと思いますが、
オールスクラッチとか、リテイルベーカリーとか、ブーランジュリー(ブーランジェリー)とかとか、
目にしたり聞いたりしたこと、ありますよね?

おいしいパンがあればそれで良いわ~って気にした事もなかった方でも
コレを知っているとさらに、好きなパン屋さんがもっと好きになるかも( *´艸`)

パン屋の朝は早いとか、パンとレディは待たせるな!!ってことわざみたいに言われるのは、美味しいパンを作るにはとにかく時間がかかります(今は機械や技術の進歩でそんな事もないのですが)。
材料は作りたいパン生地に合わせた配合に計量、中には0.何g単位の計量もあったりそこからミキシング発酵分割また発酵、焼成と色々な工程を組み合わせて次々と作り上げていく。仕込みが遅くれるとお客様が来た時にパンが焼けてないし、逆に早すぎても後の工程が詰まって発酵しすぎた美味しくないパンになっちゃったり、仕込みだけじゃなく、成型も、焼成も、「ベスト」なタイミングがあって、複数人でたくさんのパンを作る時にはすごーーーく「チームワーク」が大切なんです!!!(熱弁)

で、計量から始まり、お客様にお渡しするまで、「その場で作ってその場で売る」

そんなお店をオールスクラッチとかリテイルとかブーランジュリーってくくってます。

美味しそうに並んでるパン達の向こうには、毎日アツくアツくパン作りと向き合っている作り手達がいる事を知ってもらえたら、もっと美味しく召し上がっていただけるかな、と思います。

そしてその事が学生たちの励みにもなります☆彡

明日の営業も、どうぞよろしくお願い致します。

一覧に戻る